ASPへ登録が出来たら
早速広告を貼ってみましょう♪
広告と言っても、バナータイプ・テキストタイプ・メール用など
いくつかの種類があります。
それぞれのタイプに併せた使い方等も解説していきます!
自己アフィリの本人OKとセルフバックの違いとは?
あなたの広告を通して、読者の方が購入してくれたら報酬が入りますが
自分で登録をしても報酬がもらえるものがあります。
ASPで案件内容を見てみると
”本人OK”という文字と”セルフバック”という文字が出てきます。
【本人OK】
自分のブログに貼った広告を自分でクリックして、
申込や商品の購入をしても良いですよ!というものです。
【セルフバック】
ASPのセルフバック専用ページから申込や商品の購入をすることが可能。
本人OKの時に適用される報酬とセルフバックで適用される報酬額は
異なる場合があるのと、本人OK=セルフバックがあるわけではないので
商品ページを見て判断してください。
アフィリエイトをするなら、紹介する商品がどんなものなのかを
把握したうえで説明した方が、より詳しい商品説明が出来るので
まずは、自己アフィリもしくはセルフバックで
実際にアフィリエイトしてみてください(・∀・)
また、実際にご自身で登録をしてみると、サイトの分かりづらい部分なども見えてくるので
あなたがブログでアフィリエイトを紹介する時に
サイト登録時にわかり辛かった部分を記事で補足すると、
読者にとっては分かりやすいですよね!
そうした”痒いところに手が届く”記事を書いていくと
ブログのリピーターさんが増えていきます。
クレジットカードのセルフバックだと、発行手数料は無料で
カードを作っただけで1万円以上のセルフバックを受けられるものなども
あるので、セルフバックも要チェックです!!
広告を取得しよう
※今回はA8.netで解説しますが、その他のASPでも大きな違いはありません。
まずはトップページにログインします。
画面上部のプログラム検索を開きます。
プログラム検索を選ぶと、詳細を入力る画面が出てきます。
探したい広告が決まっている方はキーワード検索でも良いですし、
どんなものがあるのかを見たい方は、下の項目から選んで検索してみてください。
今回はキーワードに”無料会員登録”と入れて、本人申込みOKにチェックを入れて検索しました。
そうすると、色々な検索結果が出てくるので実際に見てみるのが一番わかりやすいと思います(^^)
参考の為にこの案件で解説しますね!
こちらの案件の場合は、セルフバックもOKですし
自分のブログに貼った広告をクリックして会員登録をしてもOKです。
どちらも可能な案件ですね。
あなたのブログから広告がクリックされて、読者の方が新規無料会員登録をしてくれたら
50円の報酬が発生します。
それと、もうひとつ確認するべきなのが即時提携かどうかです。
案件を見つけて、いざ広告を取得しようとしても
提携が出来ていないと広告を取得できないのですが、即時提携と記載があれば
申請→即提携なので、すぐに広告を取得してブログに貼ることができます。
即時ではないものは”審査あり”となっていて、提携申請を出してから
数日~数週間かかるか、もしくは場合によっては審査が通らないこともあります。
そんな時は登録済みの他のASPで同じ広告があるか見てみてください。
同じ広告でも、他のASPでは即時提携の可能性もありますし、
条件や報酬が異なる場合もあるので
最初は各ASPを見てどの広告を貼るか決めても良いと思います♪
画面右側の広告リンク作成を選択します。
そうすると、商品の広告リンクが出てきます。
バナー :画像付きの広告リンク
テキスト:文字だけの広告リンク
メール :メルマガ等に記載する際の広告リンク
基本的に広告リンクは複数の種類が出てきます。
どの広告リンクを使うのかはその時の状況によって変えていきます。
例えば
ネット予約でポイント貯まる【ぐるなび】をみなさんご存知ですか?
~説明文~
このような感じで、文字自体にリンクを入れるのがテキストリンク。
画像にリンクを入れるのがバナーリンクです。
これはどちらからクリックしてもらっても同じページにアクセスできます。
記事の書き方によっても使い方は変わるので
まずは広告を取得してみてください(^▽^)
どの広告を使うかを決めたら、素材をコピーするをクリックします。
そうするとそのすぐ上の長い英語と数字の部分が選択されるので
その状態でコピーします。(キーボードのCtrlを押しながらCを押すとコピーできます。)
広告の貼り方
リンクのコピーが出来たら、自分のブログへ貼りつけます。
※この記事では、FC2ブログの新しくなった記事作成画面で解説します。
旧画面での貼り方は後述します。
本文の中に先程コピーしたリンクを貼りつけるのですが、
この時にHTML表示をクリックしないと正しく表示されません。
上記画面の右上にあるHTML表示をクリックしてから
本文にコピーしたリンクを貼りつけます。
そもそもHTMLって何?と思いますよね?
私もそうでした^^;
ブログを書いたり、サイトを作成したりしながら
あぁ~こういうことね!とわかるようになっていきました。
簡単に説明すると、
文字そのものに意味をつけるためのものです。
先程コピーした文章は、あの暗号のような文章で
"この画像にこのリンクを付ける"というのを表しているのです。
この暗号を読み取るの為に、HTML表示が必要となります。
なので、記事の作成をHTMLではなく通常の文章を書く状態で書いてしまうと
ただの英語と数字として認識されてしまい、
あの暗号のような文章がそのまま反映されてしまうのです。
なので、利用しているブログがHTML表示があるものの場合は
取りあえずHTML表示にしてから貼ればOKってことだけ覚えてください\(^o^)/
【超重要】
リンクを貼りつける時に絶対に守らなければならないことがあります。
それは絶対にそのまま貼りつけること!!!
この暗号のような文章は、あなた経由で買いましたよということが分かるように
なっています。その文章を買えてしまうとクッキーが効かなくなってしまって
報酬が受け取れなくなる可能性があります。
更に、ASPではリンクの書き換えを禁止している所が多いので、
書き換えを行ってしまうと、禁止行為に抵触してしまうのです。
なので、リンクを貼りつける時は必ずコピーした物をそのまま貼りつけましょう。
リンクを貼りつけられたら、もう一度右上のHTML表示をクリックします。
そうすると、先程の暗号の様な文章が消えて
ASPで表示されていた画像が出てきます。
これで貼りつけ完了です☆
【FC2ブログ旧記事作成画面での貼り方】
新画面ではHTML表示への変更が必要でしたが
旧画面では変更が必要ありません。
っというか、HTMLへの変更というものが
そもそもないので、本文に直接貼りつけてしまって大丈夫です。
こんな感じで、本文に直接貼りつけても
プレビュー画面を見るとちゃんと変換されます。
旧画面のほうが、貼りつけるのは楽なのですが
新画面が作られたということは、今後旧画面がなくなる可能性も0ではないので
念のため新画面での貼りつけ方法も把握しておいた方が良いと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
実際にASPを見て広告取得が出来て、自分のブログにそれが掲載されると
いよいよアフィリエイターになったんだなと実感が出てきますよね(^▽^)♪
まずは自己アフィリorセルフバックをやってみる。
広告の種類を使い分ける。
リンクは絶対にそのまま貼りつけること。
最初は貼りつける作業にもアタフタしてしまうと思いますが、
慣れてしまえば1分も掛からない作業なので、あとは慣れるのみ!です!!
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ご不明点やご質問などがございましたら、コメントやメールにてお問い合わせください。
コメントフォーム